メールマガ購読全ての活動
報告 | PAST

【開催報告&当日動画】まちなかアクションサポート2020報告会

PHOTO GALLERY

柏セントラルの「にぎわい創出」「イメージアップ」「居心地の向上」「駅周辺の回遊創出」などを目指すためのサポートとして行った「まちなかアクションサポート2020」の報告会を3/9(火)にZoomによるオンラインにて開催しました。

 

各団体がどのような活動を行ったかは当日の動画をご覧ください!!

【当日の発表順序】※( )は発表団体

1.BAR回遊プロジェクト(柏洋酒文化広報部)

https://youtu.be/VpWkrIOT-wQhttps://youtu.be/VpWkrIOT-wQ

2.6団体連携による柏駅周り盛り上げイベント(松花ステッキ)

https://youtu.be/RWMQZdx_3DU

3.KASHI♡MAMAP STREET(CCCママ部)

https://youtu.be/WmFegWBezaw

4.柏MUSIC WEEK(仮),まちかどライブホーム&アウェイ・柏まちかどライブDAY(音楽の街かしわ実行委員会)

https://youtu.be/BioLGUsz2VI

5.音街かしわ2020 We Love Kashiwa ~柏の飲食店とライブハウスを応援したい!~(ストリート・ブレイカーズ)

https://youtu.be/lG5v3eiGGd0

6.柏ハロウィンワールド(柏ハロウィンワールド実行委員会)

https://youtu.be/r9Pdze_bREE

7.かしわエアミュージアム~壁画プロジェクト~(JOBANアートラインかしわ実行委員会)

https://youtu.be/ki7QC4bh7Io

8.カシワご当地土産企画(カシワご当地土産部会)

 https://youtu.be/10Yrvg8tfB4

 

 【参考】まちなかアクションサポート2020報告会開催告知

柏セントラルの「にぎわい創出」「イメージアップ」「居心地の向上」「駅周辺の回遊創出」などを目指すためのサポートとして行った「まちなかアクションサポート2020」の報告会を行います。

 

『まちなかアクションサポート2020報告会』

 ◇開催日時:2020年3月9日(火)

       13:30~16:45

 ◇開催方法:Zoomによるオンライン

 ◇主  催:一般社団法人柏アーバンデザインセンター(UDC2)

 詳細は報告会次第にてご確認ください。

 

◆事業の概要

一般社団法人柏アーバンデザインセンター(以下、「UDC2」)は、柏セントラル(柏駅半径500m圏内)のまちづくりを推進するために、「公・民・学」が連携して作ったまちづくりのためのプラットフォームです。2018年7月、柏セントラルの20年後の将来像を描いた「Kashiwa Central Grand Design-柏駅周辺基本構想-」が策定されました。

本グランドデザインでは市民が主体となった「にぎわいの創出」を重要だと考えており、「まちなかアクションサポート」はそのような市民活動団体等のまちづくり活動(以下、「まちなかアクション」)をUDC2がサポートする事業となります。

 

◆事業の目的

まちなかアクションをサポートすることにより柏セントラルの「にぎわい創出」「イメージアップ」「居心地の向上」「駅周辺の回遊創出」などを目指します。

1990年代より「若者の街」として名前を馳せてきた柏の街。

「東の渋谷」と言われた時代もあり、多くの若者にとって憧れの街だったと言います。

しかしながら、UDC2がここ数年で調査したアンケートでは、若者からポジティブな意見と共に、ネガティブな意見もたくさんもらっています。

タイトル

タイトル

「怖い」「休日に来たいと思わない」「デートするには恥ずかしい」

「柏に来たくて来てるわけじゃない。他に行くところがないだけ」

などなど。‍

若者にとって、憧れの街ではなくなっているのでしょうか?‍

サブタイトル

サブタイトル

そもそも、柏の街に若者はいないのでしょうか?

そんなことは[.u][.s100]ありません[.s100][.u]。パレット柏のオープンスペースや、UDC2の社会実験である「デッキパーク」などは、たくさんの中高生に利用されてきた経緯もあり、若者の居場所としてにぎわっています。このたくさんの若者。彼らはどこから来て、何を目的に過ごし、柏の街に何を感じているのでしょうか?

「若者の街・柏」のリアルはどこに?‍

さあ、柏に関わる若者たちのHONNE(本音)を探っていきましょう。本プロジェクトは、柏で活動している若者にフォーカスし、彼らのHONNE(本音)を探ることにより、若者の柏の街に対する考えや、街の内外での動きを見える化することを目指すものです。市内の各所に徐々に配架していきますので、ぜひお手に取ってお読みください

その他の記事